歯科治療の際、麻酔注射を行いますがその麻酔注射自体の痛みにも配慮。
表面麻酔を併用し、注射時の痛みを軽減
針が太いことで、痛みは強くなります。 できるだけ細い針を使用することで、 麻酔の際の痛みを軽減。
からだに優しいレーザーを用いた治療は 治療時の痛みをやわらげるだけでなく、 治療後の治りも早くなります。

 

ゴールデンウイーク休診日について
4/29(火)、5/3(土)〜 5/6(火)まで、休診とさせていただきます。
5/7(水)より通常通りの日程となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
052-853-6615

徹底した滅菌処理体制徹底した滅菌処理体制

昭和区の桜山にある歯医者さん 佐伯歯科では
「痛みに配慮した治療」や 「患者さんに優しい治療」を行っています。

歯科治療に恐怖心があったり、「痛いのかな…」といった不安のある方は
多くいらっしゃいます。
佐伯歯科では、まず治療前に院長が優しくカウンセリングを行った上
お声がけをしながら進めていくなど、患者さんごとに最適な
痛みに配慮した・不安のない優しい治療”を重視しています。

また歯周病治療・虫歯治療から、目立たない矯正(マウスピース矯正)、
セラミックの詰め物・知覚過敏の治療の他 ホワイトニングまで幅広い歯科治療に対応。

美しい歯と美しい笑顔は美の基本です。審美歯科(美しい歯並びや美しい歯の治療)
ホワイトニング(歯を削らないで白くする処置)
もお任せ下さい!
ホワイトニングは治療後、半年間の無料アフターケアを行っているため安心です。
英語での対応も可能です。

※佐伯歯科では月曜日・水曜日・金曜日は19時半以降の診療も可能となっております。
(前日までにご予約をお願い致します。)

日本歯科医師会
愛知県歯科医師会
名古屋市歯科医師会広報委員、医療管理委員
名古屋市歯科医師会国民健康保険事業部 役員
昭和区歯科医師会の学術委員
瑞穂区 瑞陵高校 学校歯科医
瑞穂区 直来保育園 児童担当医

052-853-6615

診療カレンダー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
:診療日 :午後休診 :休診日
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
:診療日 :午後休診 :休診日
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
:診療日 :午後休診 :休診日

 

虫歯菌検査で虫歯菌の状態を把握可能です
サリバチェックによる歯周病菌検査はこちら

 

佐伯歯科医院が、HERS(ハーズ)12月号へ掲載されました佐伯歯科医院が、HERS(ハーズ)12月号へ掲載されました

滅菌処理

治療方針

インプラント治療

インプラント治療

2025/03/24
痛みに配慮した歯科治療ページの内容を更新しました。
新たな内容を追加しております。是非ご覧ください。
2024/09/09
一般歯科のページ歯周病治療のページを更新いたしました。
2023/08/29
9月より新たに「三井のリパーク 丸屋町6丁目駐車場」が当院提携の駐車場となります。
お車でご来院の際には、ご利用下さい。
2022/07/20
駐車場が新しい場所となります。
クリニック真東にございます、Times広見町第二駐車場です。

お車でご来院の際には是非ご利用下さい。
2023/06/16
審美歯科ページダイレクトボンディングについて更新いたしました。
2022/07/13
マウスピース矯正についてのページを設けました。
2022/02/25
佐伯歯科では受付や業務補助のアルバイトさんを募集しております。
2022/01/21
医療費控除についてのページを掲載いたしました。
ご自身やご家族のために医療費を支払った場合に、一定額の所得控除を受けることができる制度です。
2021/08/05
当院の治療費や治療期間・回数等を紹介するページを設けました。
2020/07/27
当院の感染症予防対策ページを掲載いたしました。
佐伯歯科では、細菌汚染物質の拡散防止を目的とした「口腔外バキューム」の使用や、治療室内の空気の除菌の目的で新たに「オゾン除菌消臭器」を導入しました。
今後もご来院いただく患者様に安心して歯科治療を受けていただけますよう努めてまいります。
2020/02/25
新型コロナウィルスに関するお知らせを掲載いたしました。
2019/12/05
佐伯歯科院長への一問一答ページを新たに公開いたしました。
2018/12/05
医院案内のページを更新いたしました。
新しい診療ユニットの写真を掲載しております。
2017/12/08
駐車場についてのご案内を更新いたしました。
2017/11/09
親知らずについてのページを新たに公開いたしました。
2017/11/09
ホームページをリニューアルいたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
2017/07/03
桜山の痛みに配慮した歯医者 佐伯歯科のインスタグラム プラグインを
TOPページ下部へ追加しました。
2017/03/27
治療用エアタービンハンドピースの滅菌装置を新たに導入いたしました。
2017/01/17
ご予約専用のメールフォームを設置いたしました。
左メニュー最上部からご利用ください。

2025/03/21
春の眠気と歯ぎしり - 睡眠の質を上げる歯科ケア
2025/03/14
花見でついやりがち!?歯に悪い春の習慣とは?
2025/03/11
口内の乾燥と口臭、そのケア
2025/03/07
歯科治療による睡眠改善
2025/02/18
今年こそ克服!歯医者が怖い人への安心ガイド
2025/02/04
洗口液と液体ハミガキは何が違うか
2025/01/24
健康運アップ!歯科検診を受けると良い理由
2024/12/20
年末前に始める!歯の美白ケアで輝く笑顔を手に入れよう
2024/12/13
乾燥する季節の口内ケア - 唾液の役割とその保ち方
2024/12/06
冬の味覚と歯の健康
2024/11/13
秋の味覚と歯の健康
2024/11/06
RDテスト(虫歯菌検査)ってなに?
2024/10/31
サリバチェック(歯周病菌検査)ってなに?
2024/09/17
口元美人を目指す!口の中と唇の美容ケア
2024/09/10
40代から始める美容ケア:自分らしい美しさを引き出すコツ
2024/09/03
秋にできる効果的な美容ケア
2024/08/27
唾液の分泌量と認知症の関係:意外なつながり
2024/08/20
歯と認知症の関係:健康な歯がもたらす脳への影響
2024/08/09
口内炎 痛みの原因とその対処法
2024/08/06
アルコールと歯の健康:飲みすぎには要注意!
2024/07/12
親知らずの悩み:抜歯するべきか、様子を見るべきか?
2024/07/09
血糖値の変動:あなたの体に何が起きている?
2024/07/05
知っていますか?「ドライマウス」ー その原因と対策
2024/06/25
いびきや歯軋りついて
2024/06/21
歯の健康におすすめレシピ
2024/06/14
舌苔について
2024/06/11
歯の痛みがない治療法について
2024/06/04
踊ることが心身に与える影響
2024/05/31
アロマの新しい楽しみ方
2024/05/24
高齢になったときには何本の歯が残っていると望ましいか
2024/04/19
スポーツと歯のメンテナンス
2024/04/16
春の訪れと共に楽しむアロマの魅力
2024/04/12
花粉症と歯のメンテナンスの関連性
2024/03/12
アロマについて
2024/03/08
歯の黄ばみについて
2024/03/01
歯がグラグラする状態について
2024/01/23
歯磨き時間が楽しくなる工夫
2024/01/16
日本人の歯の特性について
2024/01/09
年始を楽しむための計画
2023/12/19
歯が折れてしまった場合の対処法や注意点など
2023/12/15
嚥下トレーニングはなぜ重要なのか?
2023/12/08
ホリデーシーズンに気を付けたい食べ物について
2023/11/24
なぜチーズが歯に良いのか
2023/11/14
歯のエナメルについて
2023/11/10
冬に歯軋りがひどくなるのはなぜ?
2023/11/07
寒い日になぜ歯が痛むのか
2023/10/27
嚥下について
2023/10/17
歯をきれいに保つための生活習慣
2023/10/10
食欲の秋に気を付けたい歯の健康トラブルについて
2023/09/19
カフェインが歯に与える影響
2023/09/08
世界各国における意外な歯のメンテナンス方法
2023/08/29
アルコールが歯に与える影響
2023/08/29
夏に多い歯のトラブルについて
2023/08/18
夏野菜が歯に与える良い影響
2023/05/30
口腔機能低下症について
2023/05/23
低酸素症について
2023/05/16
お出かけ先での歯のメンテナンス
2023/04/25
春、新生活で破壊と創造の季節
2023/04/25
口内炎のできやすい口腔内環境
2023/04/21
花粉症と歯の状態に関係性
2023/03/31
リラックス状態を保つと健康的
2023/03/22
楽しい歯磨きについて
2023/03/14
「歯科治療の痛みの原因」と「麻酔による痛みを感じないよう配慮した治療」について
2023/02/28
顎関節症などの顎の不調・顎の痛みについて
2023/02/24
基本的な歯のメンテナンスについて
2023/02/14
怖くて歯科医院へ行けないとお悩みの方へ
2023/02/01
メンタルと痛みの関係について
2023/01/17
認知症予防について
2023/01/06
子供の顎の発達
2022/12/27
お母さんの疑問にお答え!
2022/12/22
子供の歯磨きのタイミング
2022/12/22
乳幼児の歯磨きについて
2022/11/15
「噛み合わせ」と「歯並び」について
2022/11/08
ストレス解消方法について
2022/09/30
理想の歯磨きの回数について
2022/09/06
ブラッシングに対する意識について
2022/08/30
気圧の変動による歯の痛み
2022/07/08
口が渇く時や歯周炎の時に効果的な漢方薬
2022/06/28
抜歯後の痛み止めや口内炎に効果的な漢方薬のご紹介
2022/05/17
歯科治療における漢方薬について
2022/02/25
心身の健康を整えコロナを乗り越えていきましょう
2022/02/25
歯に欠かせないカルシウムの補給方法について
2022/01/25
口の中を虫歯になりにくい環境にしよう!
2021/12/28
虫歯予防につながる食べ物
2021/12/07
定期検診は大切です
2021/11/26
外出が多いときの歯のメンテナンスについて
2021/11/16
歯茎を強くするためには
2021/11/02
季節の変わり目に起こりやすい『秋バテ』について
2021/10/05
歯の健康管理について
2021/08/06
ワクチン接種後の抜歯はいつからOK?
2021/06/25
予防歯科のススメ
2021/06/18
当院のコロナウイルス感染症予防対策
2021/05/12
メンタルケアで心を健やかに
2021/04/05
歯列矯正は全身の健康に繋がっていく
2021/03/12
定期検診の重要性
2021/03/05
加齢に伴う歯のメンテナンスにおいて大事な点をご紹介
2021/01/29
歯科矯正を始めた S村さん(仮称)の声をご紹介します
2021/01/18
体を整えることで免疫力を上げて、コロナに打ち勝ちましょう!
2021/01/07
歯を大切にする新春キャンペーンのお知らせ
2020/12/23
「痛みを感じないよう配慮して安全に」を大切に〜祖父から受け継がれる信念〜
2020/12/18
痛みに配慮した治療とは
2020/12/07
「初診のお客様は、よくお話をして打ち解けるまでは、治療をしない」~インフォームドコンセントの大切さ~
2020/11/26
新型コロナがまた流行ってきました
2020/11/05
親知らずを抜く時は患者さんの気持ちに寄り添って
2020/11/05
子供が好きです
2020/10/15
唾液の分泌が多いと体に良い、分泌を増やすには?
2020/10/09
口臭を抑えるには
2020/09/23
薬局で購入可能な歯ブラシ・歯のケア用品選びのコツ
2020/08/26
子供の歯のメンテナンスのポイント
2020/08/24
おうち時間で歯のメンテナンスを「歯のおうちケア」
2020/08/04
佐伯歯科おすすめのメンテナンス方法
2020/07/27
院内での新型コロナウイルス対策について
2020/07/20
オーラルエステ(舌クリーニング)について
2020/03/13
オリジナル除菌ミスト
2020/02/25
佐伯歯科では室内の空気を浄化する目的でアロマを焚いています
2019/12/05
保育園にて「基本的な歯科知識」といったタイトルで、講習会講師をいたしました。
2019/04/03
お年寄りの患者さんへの気遣い
2018/07/26
厳しい夏の虫歯予防ポイントとは…
2018/03/15
早咲きの桜が顔を出し、春の訪れを感じる時期になりました。
2018/02/05
瑞陵高校の学校保健委員会に参加させていただきました。
2017/12/04
名古屋市歯科医師会主催の8020イベントに参加いたしました。
2017/07/24
暑中お見舞い申し上げます
2017/05/25
イネ科の花粉症を少しでも防ぐために
2017/04/17
新生活のストレスに気をつけましょう

口臭外来 アロマセラピー
雑誌掲載 雑誌掲載
名歯会報  

口臭外来

ホワイトニング・ホワイトコートは歯を削らず綺麗に白くします。審美歯科を通じ、患者さんの肉体的及び精神的健康の回復・維持を目標とします。
またホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つのタイプがあります。
リップエステ(唇エステ)も患者様より好評です。

>詳しくはこちら

アロマセラピー

セラミック、ラミネートベニヤといった治療にて、歯の見た目・歯並びを綺麗にします。
バランスや形、色を整えることで、素敵な笑顔のためのお手伝いをいたします。
セラミックの詰め物の治療もとてもお勧めです。

>詳しくはこちら

オーラルエステ

リップケア/リップエステ、舌のクリーニング、口腔内マッサージでお口を美しくするとともに健康的に保ちます。
特に口腔内マッサージは足の裏や手のひら同様、お口の周りや歯ぐきから全身にもつながっているツボが40以上もあると言われています。
このツボを優しく刺激し血行・歯茎の腫れを改善しましょう。

>詳しくはこちら

歯周病治療・口臭の改善

歯周病は歯を支える土台が溶けることにより、歯を支えることができなくなる病気です。
歯周病の原因はお口の中の汚れ・バイキンによるもので、歯石や歯垢を取り除く事が重要です。
治療を行い、綺麗になってもその後もメンテナンスを行う必要があります。
当院では特殊な歯ブラシを用いて、歯周病対策のためのブラッシング指導もいたします。

>詳しくはこちら

特殊義歯

特殊義歯は、特別な軟性樹脂で作られた 「ノンクラスプデンチャー(金属の止め金が無い義歯)」を始めとしていくつかの種類を取り扱っております。

>詳しくはこちら

名古屋市昭和区の佐伯歯科では
審美歯科 「ホワイトニング」と「セラミック治療」に力を入れております。

ホワイトニング治療例をご紹介。
右写真をご覧いただくと、ホワイトニング後の方が
白くキレイになっているのがよく分かります。

ホワイトニングでも、ご自宅で行う 「ホームホワイトニング」と、
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」があります。
早く歯を白くされたい方はオフィスホワイトニングがお勧めです。
また“1回で終わるセラミックの詰め物”にも注力しています。

小児歯科治療について

子供の頃からシッカリとケアを行う事が重要です。 乳歯は成人の歯と比べると柔らかいため、 虫歯になりやすく早期発見早期治療が大切です。

小さいころから定期検診を受けると、もし歯並びなどに問題が起きても 最小限の費用にてきれいな歯並びにしてあげる事が可能です。
信頼できるかかりつけの歯科医師を持ち、定期的に検診や治療を受けましょう。

小児歯科についてお悩み等ありましたらご相談下さい!

>>詳しくはこちら

診療のご予約
初診の流れ
治療費用一覧
Menu
  • 痛みに配慮した治療
  • 当院の感染症予防対策
  • マウスピース矯正
  • 審美歯科
  • オーラルエステ
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • 特殊義歯
  • 一般歯科
  • 親知らず
  • 歯ぎしり
  • 小児歯科
  • 医療費控除
  • トップページ
ブログ
歯科治療 無料相談
当院の治療について
佐伯歯科院長への一問一答
よくあるご質問
携帯サイト
ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談