

2024年06月11日
こんにちは、名古屋市昭和区の佐伯歯科医院の歯科医師、薫です。
歯の痛みがない治療法についてお伝えします。
麻酔の注射もなるべく痛みを感じにくくするため、良い香りのする表面麻酔を麻酔予定部に塗布します。
その次に麻酔をします。
この麻酔は局所麻酔といって、これから処置をする歯の周囲の歯茎に注射針で麻酔を注入していきます。
麻酔の注射自体を痛く感じないようにするため、麻酔の注射の前に良い香りのする表面麻酔を歯茎に塗る、
極細の注射針を使う、麻酔薬を体温程度に温めておく、
同じスピードでゆっくりと麻酔薬を注入できる電動麻酔注射器を使う等の工夫をしています。
また麻酔がしっかり効いてから治療することが大切だと考えております。
そのため麻酔が効くまでの時間をゆっくり取り、麻酔が効いていることを何度も確認しながら、
患者さんが治療中の痛みを感じないように治療を行います。
痛みは精神的に不安定な場合に感じやすくなるため、
充分に患者さんの歯の悩みに関するカウンセリングを行ってから治療することが大切だと考えております。
安心して治療を受けていただくことで痛みを感じにくくなるのです。
待合室、診療室にはアロマディフューザーでリラックスしていただき、
歯科医院独特の臭いを消しています。ぜひ、リラックスしてご来院くださいね。
------------------------------
“痛みに配慮した歯科治療”
患者さんの不安を取り除き、優しい治療をいたします
昭和区桜山駅近くの歯医者
〜土日も診療対応〜
佐伯歯科
名古屋市昭和区広見町6-63 ヒマワリBLD2F
TEL:052-853-6615
■診療予約はこちらより
■歯科治療など 無料メール相談はこちら
------------------------------
昭和区の歯科医院 佐伯歯科トップページへ